ケビン・ダイナマイト

ものづくりの話

現場改革の手ごたえを感じるとき

海外の連結工場に出向し、経営を担当して3社目です。その度に、現場の改革に努めてきました。しかし、「現場=オペレーションをする場所」を改革するのは少々骨が折れますが、時間をかけて変革を進める中で「あっ、なんか変化を感じる」って場面が何度かあります
資産運用

2022年1月の資産運用、金融引き締め加速観測強まり、大きく資産減少(泣)

1月、久しぶりに(コロナショック以来)大きく株価下落。金融引き締めが現実化し、さらにそのスピードを加速する可能性が高くなった今、市場は、ここ数年とは大きく変わりました。こんな時こそ、「米国の経済成長を信じて投資」の基本コンセプトを忘れず、市場に残り続けることが重要かと考え保持継続です
海外生活

カフェでの読書を再び始めました

ロックダウンを機に、自分のアパートでの読書を継続していましたが、最近再び外に出ました。結果、やっぱりカフェで本を読む方が集中できるなぁ~。って実感しています。
資産運用

国は増税ではなく、投資をして将来の収入アップを目指すべき

これらの投資の定義を「収入を増やすため」と考えたときに「国って将来の収入を増やすための投資してないよな~」って思って考えを整理してみました。「収入増やすため増税してたんでは国は成長せんやろ」ってすご~く思ってします
ものづくりの話

マレーシアでも洪水被害を経験してしまいました

12月18日に大雨で川から水が溢れ、私の勤める会社も周りも大きな洪水の被害が出ました。タイの時に続いて人生二度目の洪水被害です。1か月経過後の状況、心境です。
ものづくり

工場の生産性改善の目的:人件費削減だけじゃない!会社全体の組織能力向上のため

「工場の生産性を改善」とはよく言われます。しかし、実際は業績を向上させようと思えば、販売を増やせば生産性の改善より成果は出やすく、優先しているのが現実ではないでしょうか。しかし製造の現場改善を行えば、人件費だけでなく、販売も伸び、資金も増え、最終的には会社全体の組織能力の向上につながり、会社の業績全体が良くなります。
資産運用

2021年12月の資産運用、テーパリング前倒しで大荒れ、グロース株がボコボコ(泣)

12月、オミクロン株不安、テーパリングの前倒し、バイデン大統領の追加予算案の未成立等があって乱高下。グロース株、ハイテク株が強烈に下がりました。でも結局、S&P500は史上最高値更新。米国経済の基盤は安定ってことでしょう。
資産運用

「投資信託の買い替え」はするべきか:買い替えると税金分の複利効果が薄れます

「今まで積み立てていた投資信託と同じようなインデックス投資信託で 信託報酬 の安い投資信託が出たので買い替えるべきか」とよく質問があります。答えは「よほど 信託報酬 が大きく変わらない限りには買い替える必要はない」理由は税金分の複利効果が薄れるから
ものづくり

【基本】製造現場の人生産性を測る指標

生産現場の生産を測る指標、何を使うか悩むことありませんか?完璧な指標はありませんが、それぞれの指標の特徴を理解して、それぞれの現場にあった指標を使うのがポイントと思っています。
現場力強化

なぜ勉強するの?子供に聞かれたときの答えが仕事の成果を上げることに役立つ話

「なんで勉強するのか?」と聞かれたら、子供にどのように説明するか考えたことありませんか?「勉強は、知的活動のアウトプット(成果)を最大化するため、インプットを増やし、そのインプットを使ったワークのレベルをあげる訓練」と答えています。
タイトルとURLをコピーしました