海外生活

海外生活

【長期単身赴任者用】ノイキャン付イヤホンの思わぬ効用

長く単身赴任してる人が経験していると思いますが、たまに自宅に戻った時、居場所がなくて苦労します。それを「ノイズキャンセラー付きイヤホン」がある程度解決してくれることを発見しました。
海外生活

【マレーシアのテレビ事情】超充実しているテレビ環境。テレビ好き人間は日本に戻れません

海外赴任経験のない人から、「日本のテレビとか見れなくて残念」と聞かれることが結構あります。特に大きなスポーツイベントがあるとき。ところがどっこい、日本のテレビ番組の視聴、日本よりかなり充実しております
海外生活

【マレーシア生活】政府のセレモニーに参加!ここにも日本との文化の違いを感じました

マレーシアに住んで2年半になります。今回、政府と協力して進める社会活動を開始することになり、その調印セレモニーに行ってきました。そこで感じたことを皆さんと共有したいと思います
海外生活

マレーシアのどこの家にも付いている天井扇

マレーシアに住んで2年が過ぎました。多民族国家のこの国で住んでいると、日本や他の国と異なる文化に触れることがマァマァあります。その一つに「天井扇」があります。
海外生活

多民族国家マレーシアでの会社組織の特徴:狭い見識で勝手に決めてけてはいけないよ

マレーシアはマレー系、中華系、インド系民族が住む多民族国家です。今回、マレーシア国内で2つ目会社に移って、多民族国家の特徴を改めて感じたので記事にしてみます。狭い見識で、物事を勝手に決めつけてはいけないということを改めて気づかされました。
海外生活

クアラルンプールを観光しました(2日目~4日目)

マレーシアに来て2年。ゴールデンウィーク、コロナが終わってついに妻と娘が来ることになり、クアラルンプール近郊の観光地を見て回りました。その旅行記です。今回は2日目から帰国までの話です
海外生活

クアラルンプールを観光しました(1日目)

マレーシアに来て2年。ゴールデンウィーク、コロナが終わってついに妻と娘が来ることになり、クアラルンプール近郊の観光地を見て回りました。その旅行記です。今回は1日目の様子
ものづくりの話

【サラリーマン人生】突然、異動することになりました

6月から異動するよう会社から指示が突然ありました。まったく不本意な異動なのですが、社命ですので従わざるを得ません。異動に際して、今、感じることを残すことにしました
海外生活

【マレーシア生活】ラマダン(イスラムの断食)でのできごと、自分の基準だけでモノを見てはいけないという話

イスラム教徒に大切なラマダン月(断食をする期間)に見た、日本人では見ることがない光景がをみ、少し驚いたので紹介します。まだまだ、知らないことは多く、「自分の基準だけでモノを見てはいけないなぁ」と感じた話です。
海外生活

【海外赴任】3月の送別会シーズンに思うこと、人間関係の断捨離について考える

3月、異動のシーズンです。海外赴任中の私が公私にお付き合いしている方も、多く帰任されます。連日送別会に参加し、「マレーシアで出会い、楽しい時間を一緒に過ごしてきたけど、今後この人達と話することはあるのだろうか?」と感じてるいる自分の内面をもう少し深く考えてみます。
タイトルとURLをコピーしました