2021年5月の資産運用は波乱、やっぱり素人はインデックス投資

資産運用

株式を中心にした資産運用を20年続けています

老後に備えて資産運用やってます
35歳のときから資産運用はじめました。目的は「老後資金と子どもたちへの引き継ぎ」、でも、始めたときは単に積立貯金気分で。色んな種類の資産運用があるなか、資産運用開始頃から今に至る経緯を書いたブログです

米国株インデックスの比率約65%、残り個別株およびテーマETFで運用しています

5月はインデックスの比率を1.5%増やしました・・・・

この1年で約20%インデックス比率アップです

それに伴い、運用成績も安定してきました

5月の運用のレビューを報告します

5月も市場平均(S&P500)にとどかず

ハイテクグロース株、メインインデックスETFのQQQの不調が大きく影響しました

こんな不安定相場はインデックスそれもS&P500か全米全体が一番って結論になりすね

5月の米国市場のレビュー

素人のレビューですが、素人目線なりのお役たちがあればいいのですが

米国限定のレビューです

5月は、月初から下げ模様 

まさに Sell in May でした

特にナスダックは強烈でしたね

ナスダック100のインデクスETFは下がる一方でどんどんS&Pとの差が大きくなる状態でした

ナスダックが不調つまり、ハイテクが不調、さらに小型ハイテクグロースも不調で、

ドキドキされた方も多かったかと

金利も比較的落ち着いていたにもかかわらず、ハイテクは不調でした

決算の良い、ZMやOKTA、CRWDのような株までダダ下がり (´;ω;`)

OKTAはガイダンスが少し悪かったみたいですが、その前から下落継続

インフルエンサーの皆さんの話を聞く限り「需給の問題」という解説が多かったような

つまり、業績とは関係なく、買われすぎを打って、安値を放置されたいた銘柄を買う

このサイクルが回っていたと、理解しました。

さらに、米国12日の消費者が前月比4.2%と急上昇

今は、「よいニュースは悪いこと」状態

経済指標が良くなると、FRBが金融緩和を抑えるする可能性が高くなり

株式市場には悪影響って意味です

さらに、19日のFOMCの議事録で、「テーパリングの検討を開始」の可能性を示唆

「まじか!!」って

「これ以上下がるの~~~」

ドキドキする展開でした

その後の、上昇基調を見ると、この「テーパリングの示唆」は織り込み済みだった??

て感じる流れでした。

結局

S&P500 +0.7%  ナスダック100がー1.2%

との結果でした。

終わってみれば、市場平均は維持 ハイテクはちょいと苦労

いう感じでしょうか

昨年からの流れでハイテクをポートフォーリオの中心にしている人にはつらい5月でした

今週は、雇用統計等いろいろ発表があります

私は一喜一憂せず、インデックス中心に積み立て&ホールドです

5月運用結果

5月の運用はー0.1%

市場平均に劣後するも、かろうじて前月末のレベルを維持

QQQやハイテクをそれなりに持っていると、

この市場環境は厳しいですね

何度も言いますが、現在のように、非常にわかりにくい相場は、やっぱりインデックス

特に、市場全体に投資するVTIがお勧めです

VOOより単価が安いから、買いやすいのも理由ですが

私も、VTIの比率を高めてます

5月の売買

というわけで、持っていたハイテクグロースの比率を減らしてVTIを購入

TSLA、PYPL、SHOP、OKTA売りました

今後、回復する可能性は十分あるとは思いますが

ボラティリティが高すぎます

精神的に落ち着かいないので売却

長期投資は、精神的安定感も大切と最近特に感じます

VTIと

今後長期的には金利が高くなる環境なので、金融セクターのETFのXLFを少し買いました

何回も言って申し訳ないですが、個別は、しんどいです

上手くいけば楽しいですけど・・・

素人はうまくいく方が少ない(きっぱり)

今後の投資方針

方針は変わらず、米国株一本

日本含め、他の外国株式も、今やほとんどなくしました。

債券、RIETも同じくです

年齢的に、リスク資産の比率が多いとは思いますが

現金も金融資産の内20%残しています。

(冒頭の米国65%はリスク資産での比率です)

今の金融相場が終わって、一時的に市場が悪化しても、現金比率を変えることはしないでおこうかと

売り時、買い時が分からないから

今の市場環境が続く間は、タイミングをみて、愛せなくなった個別株をインデックスに変えていくことはします

インデックスの比率を上げると、気持ちが安定しますね

長期的な米国経済の成長を信じて、このまま長期投資続けます

何を目指すかによりますが、コアとしてのインデックスは必須ですね

その比率は、皆さんの精神状態、リスク許容度でご判断

コメント

タイトルとURLをコピーしました