マレーシアでも洪水被害を経験してしまいました

ものづくりの話

12月18日に大雨で川から水が溢れ、私の勤める会社のエリア全体に大きな洪水の被害が出ました

私の会社自体に大きな被害はなかったのですが、周りの道路が冠水したため帰宅困難者が発生、従業員の3割の自宅が浸水してしまいました

50年に1度レベルの洪水だったようです

また、多くのサプライヤーさんが被害にあい、1か月経過した今も復旧できずに部品供給が止まった状態の会社も沢山あります

タイの時に続いて人生二度目の洪水被害です

私、何か、持っているのかもしれません😢

タイの洪水の話(1)工場浸水まで:日本の常識とタイの常識は違う
2011年10月 タイですごい洪水がありました。私の担当していた工場も約1.6m浸水しました。洪水の経緯とその中で経験したこと、学んだことをブログに残したいと思います。今回は洪水の情報を聞いた時から、浸水まで。

「社長、道路が浸かって帰れません!!」

2021年12月17日(金)の朝から結構強い雨が降り続きました

東南アジアでは強い雨はよく降りますが、終日降り続くことは珍しいです

翌日の土曜日の朝、ようやく雨もやみ、私予定していたゴルフに出かけました

ところが、ラウンドを半分くらい終えたとこで、再び大雨

しばらく、止むのを待ちましたが、一向に止む気配なし

その日はゴルフをあきらめ、帰宅しました

部屋に戻ったころ、調達担当から

「いくつかのサプライヤー浸水した」

との情報

「ありゃ、コロナに加えてまた大変だわ」

と、思っていたら

一部の工程を休日稼働していた会社から

「道路が水浸しになってきました。稼働止め、従業員帰らせます」

との情報

もうしばらくすると

「ダメです!!すでに道路が浸かって、帰れません。しばらく待機します」

結局、その日は雨が止まず、休日出勤していた従業員は、会社に泊ることになりました

帰宅困難者対応

結局、その日は約200人の帰宅困難者を会社に泊らせることになりました

救出をいろいろと検討しましたが、被害が広範囲なため公共のレスキュー含めて無理

水が引くのを待つしかない状況でした

夜、さっそく食料と水問題が発生

従業員が少し騒ぎ出したようです

運よく(???)、社員食堂業者さん3人も逃げ遅れて、帰宅困難に

食料の在庫を調理してくれて、何とか二日分の食料は確保

何とか、水が早期にひくことだけを願う状況でした

10年前のタイの洪水は約2か月水が引かず、大変な思いをしたので、かなりの不安を感じました

翌日、私も工場に向かいましたが、高速道路が湖状態で断念

手も足も出ない状況で、困っていると夕刻には高速道路も水はなくなったとの情報

「これはタイの時と違って、長期にはならない」と感じ少し安心

結局、浸水の翌々日月曜日の朝には水が引き、従業員は帰宅することができました

本当に、先が見えない、経験がなく予測ができないコトへの対応は本当に大変です

帰宅困難になって工場に2泊もすることになった従業員の皆さん、お疲れさまでした

工場稼働

工場の被害ですが、構内に水が入ってきたものの、建物への浸水はなかったので、構内道路の掃除と一部、濡れた在庫品の廃棄(保険申請とかチョイと、いや、結構面倒)して、生産再開です

水が引いた直後、こんな感じ

生産再開したものの、問題は多く

・従業員の自宅が被災しているため出社できない社員が沢山いる

・多くのサプライヤーが被災して部品が供給できない

状態からスタートです

社員は時間と共に、戻ってきてくれました

サプライヤーさんからの部品供給は結構大変で、最長半年くらい復旧にかかる会社もあります

半年となると、タイの時に近い状態です

部品は一個でもなければ商品は完成しません

サプライヤーさんが1社でも復旧できないところがあったら、「生産できない商品がある」ということになります

稼働停止が長期になるサプライヤーさんは、代替えを探さなければなりませんが、代替え調達を探す会社も多く、すでにどこもいっぱいです

また、稼働しているサプライヤーも十分な生産能力を確保できず、毎日のように調達に支障が出ています

洪水から1か月経過しまし、部品を確保できた商品からの生産再開を始めていますが、完全復活には程遠いって感じでしょうか

まとめ

タイに続きマレーシアでも洪水被害にあいました

タイの時は、自分の工場が完全に浸かったのですが、その時、実は浸かっていない他社の他者工場も大変な状態だったことを思い出しました

「浸かっていないのに何で商品を供給できないのか?」

とかなり言われた聞きます

今回、私がそのような立場になっています

確かに工場は動いています

でも、お客様にモノが届けられないもどかしさ

いや~~ ほんと難しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました