中小企業診断士試験 チャレンジの軌跡(1)1次試験準備と開始時の勉強方方法について

中小企業診断士受験

今(2024年11月)、中小企業診断士の2次試験が終わって、勉強しなくなった時間をどう使うか、けっこう戸惑っているケビン・ダイナマイトです

この時間を使って、昨年5月からは始めた中小企業診断士試験の勉強の軌跡を覚えている範囲で書いてみたいと思います

今回は第1回目。

参考書、初期の勉強方法、その時々に考えたことを書いてみました

皆さんの参考になれば嬉しく思います

なぜ、中小企業診断士を目指そうと考えたかはこの記事を読んでみてください

中小企業診断士受験勉強レポート(1)中小企業診断士挑戦を決めた理由
58歳の今になって、中小企業診断士試験を受験を決意。すでに勉強を始めて1年以上たつのですが、受験申し込みをしたので、これを機にブログに受験経過を載せていこうかと思い立った次第です。今回は1回目。受験の決意した背景を書いてみます。

試験準備

受験を決意し、60歳になる2025年10月に退職するタイミングで2年半計画で合格することを目標に2023年5月から勉強始めました

教材は以下の4つ

①通信教育「スタディング」

②参考書「一発合格まとめシート」上下

③過去問「過去問完全マスター」(7科目)

YouTube

①②③はいろんな人のブログが主な情報源です

特に、「中小企業診断士試験 一発合格道場」は試験勉強中、そして2次試験の終わった今も含めて大変お世話になりました

中小企業診断士試験 一発合格道場
社会人としてバリバリ仕事をこなしつつ、中小企業診断士試験に挑んだ初学者達が、ストレート合格・一発合格を果たした軌跡(奇跡?)を綴ります。勉強法・学校と独学の比較、難易度と合格率、1次試験・2次試験対策、転職や年収、おススメ暗記術などの「合格の秘訣」を綴ります。ほぼ毎日更新中!

23年8月の一次試験は受験する予定がなかったので、1年半の24年受験対応の講座を契約しました

個人的には「中小企業政策」が最新の中小企業白書をベースに勉強しなければならないので、下巻は24年度版を買う方が安心かと思います

この参考書は、主に、からないことがあった時の辞書代わりって感じで使いました

全教科を購入

これも、この時期23年度版になりますので、22年までの過去問しか載っていません

私は、22年までの問題しか載っていない23年度版を使って勉強し、23年度の過去問は「スタディング」に載っている過去問を使いました

「過去問完全マスター」はテーマ別に各年度が混合してた形式(ヨコ解き)なるので、実際の試験のように解く場合(タテ解き)の場合はそれ用の問題集にするか、

私はタテ解きはスタディングを使いました

これらの参考書を私の住んでいるマレーシアは4月に連休があるので(年によって少しずつ変わっていきます)その帰国時を利用して購入

経済学・経済政策の内容を理解できない時、いろんな先生の動画見て勉強させてもらいました

試験開始時の勉強方法(23年5月~24年4月くらいまで)

4月の帰国時に参考書購入、スタディングと契約後、5月の連休に家族がマレーシアに遊びに来たのでそのアテンドが終わったタイミングで勉強を始めました

ちなみに、1次試験終了までは1次試験の勉強しかしていません

勉強法は

①スタディングの講義を聞いて、各科目の概略を知る

②スマート問題集を解く

③過去問セレクト演習を解く

①~③を繰り返しながら並行して

④AI復習問題を行う

これを延々続けました

企業経営理論~財務・会計~運営管理~経営情報システム~経済学・経済政策~経営法務~中小企業経営・政策

の順に勉強を進めていきました

全く基礎知識のない状態からのスタートなので、

「この科目はどんなことを勉強しなければならないんだろう」

という気持ちを払しょくするための講座ですね

概略を知るにはありがたいです

とりあえず、講義の内容を十分理解していなくても、講義を1回だけ聞いて次の「スマート問題集」に移行します

スタディングで作成した、「基本的知識を知るための問題集」です

一科目、1章で20問くらいでしょうか

2回ほど繰り返しました

スタディングがセレクトした過去問です

どんな意図でセレクトしたのよくわからないのですが、重要な論点と信じるしかなかったですね

あくまで「セレクト」なので、過去問すべてを網羅しているわけではありません

1次試験合格に、この機能が大いに貢献したのは間違いありません

毎日、「本日の問題」みたいな感じで

②のスマート問題集、③の過去問セレクトから私の回答状況を鑑みて、私の記憶に定着しやすいように、忘れかけたころに問題を出してくれます

多い時は1日100問くらい解くときもあります

5回くらい連続して正解しないと、その問題を完了できずある程度間隔をあけながら永遠に出題されます

あと1回で「この問題終了」って時に間違うと結構へこみますね

これを毎日繰り返す

結構しんどい時もありましたが、一番力がついたと思います

これが4月くらいまでのメインの勉強方方法でした

「過去問完全マスター」1年近く使わず放置してしまいました

この間は、スタディングのAI復習でほぼ勉強時間を使った感じです

補足

スタディングで①~④を繰り返しながら、わからないことは

「一発合格まとめシート」を使って知識の補充をしました

スタディングのテキストは購入せず、

Web講義を聞きなおすこともしなかったです

また、忘れやすいポイントはノートに書きこみ

問題を間違ったり、関連キーワードを思い出せなかったりした時に頼りにしました

まとめ

今回は、教材、初期の勉強方法について述べさせてもらいました

独学で、おまけに海外暮らし

多くの先輩のブログを頼りに、また、ひたすらスタディングを信じて、勉強した感じですね

次回は、勉強時間の確保の話と受験年度の5月以降の勉強について書いてみたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました