10月27日、中小企業診断士の2次試験を受けてきました
前回のブログでその当日の行動を書かせてもらいました
今回は、試験中の私の心理的安定を感じたり動揺したりした感情を書いてみました
試験の解答に関しての話ではありませんのでその点ご容赦ください
ひとりの受験生がどのような精神状態で受験したか
参考になれば、嬉しいです
あともう一つ、
私、実は再現答案をまだ作成していません
事例Ⅰから作成しようとしたのですが、何を書いたか全く思い出せない
メモしたことは見ればわかりますが、どのように記述したのか、
追加でどのような言葉、文を書いたのか全く思い出せない状態で、
おまけに合格する気がしなかったのも大きな理由です
そんな私が書いている記事なので、ご理解のほどよろしくお願いします
試験前
事例Ⅰの試験前20分くらい前に試験官の人が複数(確か4名)入ってきて準備を始めます
いよいよ開始!!😤😤
思ったより緊張はしなかったです
59歳になり、歳取って1時間ごとにトイレ行きたくなることがあるので、試験官の人が入ってくるまで待ってトイレへ
戻ってきたら、ちょうど説明が始まり10分前から用紙配布
5分前には説明も配布も終わり、ひたすら待つ
なんとも言え無い時間です
他の事例も全く同じルーティンです
事例Ⅰ
開始後、表紙を取り外してメモ用紙を作成
メモの隅っこに「サチノヒモ ケブカイネコ 経多シリ」の定番のフレームワークを書き込む
いつものように、与件文の第1段落を読んでから、設問へ
A社は地方の物流サービス業
首都圏へ進出を図りながら事業拡大し、後継者への事業継承のタイミングの話でした
第1問は強みと弱み
「第1問でこの問いあったけ??」
この程度の認識で試験受けてる時点で、結構”ディス”アドバンデージ持ってる感じで少しへこむ
それから、与件文を読んで、各問題の解答案の作成へ
いつもは、この時点で1問か2問は解答案が浮かばす、かなり動揺するのですが、
この時は、終了45分前にはほぼ、解答案の骨子ができる状態で
「おっ、ええ感じちゃうんかい」
と思いながら、解答記入へ
通常は遅くとも40分前になると解答を書くようにしてました
そして、「自信があるか」と言われるとそうではないですが、
いつもは、何を書いたらいいんだろうと悩むのですが、それがないだけ気分が楽
なんと、終了5分前に解答記入完了
初見でこれはなかなかない!!😊😊
そして、試験終了
ところが!!😱😱
終了と同時に、第2問後継者の長女にプロジェクトを任せた理由に
「後継者育成」を書いていないことに気づく
メモには書いているにも関わらず・・・😱
「プロジェクト」の言葉に意識を取られ、プロジェクトのメリットを中心に書いてしまった
さらに、少し字数が足らなかったので、「長女の新しい発想」みたいなことを書いたような・・・
「あ~~やっちゃった」
少しへこむが、
「まだまだ、これから」と
結構、意外と簡単に気分を切り替え事例Ⅱへ
事例Ⅱ
ファイナルペーパーを音楽を聴きながら眺めてすごし、事例Ⅰと同じように試験官が入室
いざ第2戦😤
同じように、表紙を外して、メモ用紙
「ダナドコ」「サチカニ」を隅っこにメモ
B社は陶磁器の卸売業
第1問SWOT
最初から結構つまづき、時間を消費
結構焦る!!😱
WとT SとO どっちにも入りそうな要素がいっぱい
根拠薄いまま結論出して次へ
他の問題も結構ムズイ(少なくとも私にとっては)
第2問 感覚価値、観念価値????
なんじゃそれ😵💫
第3問 新規事業提案 でも顧客は陶磁器いっぱい持っていてこれ以上買えない
どないすんねん🤣🤣第4問
第4問 ECサイトで買ってくれている顧客ににリアルでも買ってもらう提案
そんなんできるかいな、顧客ターゲット違うし😴😴
てな感じ
もともと事例Ⅱは苦手、その上にこの苦しい展開が続く・・・・
とにかく、「思いついたことでマス目をうめた」って感じで終了
かなり、厳しい状況ですが
「難しいのはみんな同じやろ」
と気持ちを落ち着かせ、事例Ⅲに向かう
事例Ⅲ
よし、最近になってに開眼、好調の事例Ⅲで巻き返しだ😤
C社は搬送機器製造業
第1問「強み」はナントか記入
第2問 第3問
いつもの、生産能力向上、工程管理の問題
しかし何かが違う??😅
そうなんです、結構、ええ感じの工場なんです
いつものように、問題点だらけの工場じゃないんです😱
「オイオイ、話が違うやんけ」
と心の中で叫びながら、とにかくできてなさそうなこと考え、対策を書き込む・・
第4問 価格交渉の事前準備
「なんじゃこれ😰 しらんがな」
第5問 自社企画製品の設計製造
これは、何とかかけるか・・・
でも、製造のポイントを書き忘れる
かなり追い込まれてましたなぁ
とはいえ、「まぁこんなもんか」と気を取り直して事例Ⅳへ
事例Ⅳ
ついに来た事例Ⅳ
令和5年 令和4年 どちらも 初見では40点くらいの超苦手😱
ここをクリアできれば、「ワンちゃんあるかも」
と期待をもって😤
80分後
あえなく撃沈😵💫😱😰🤣😭
「過去2年分の過去問とおんなじ結果やんけ」
第1問
いつもの経営分析
自己資本が少ないのは明白
いつもなら負債が多く、「負債比率」で対応
しかし、今回は「自己資本比率」がどう考えても適切
ところが、この「自己資本比率」の言葉ががどうしても思い出せない😱
かなり動揺して次の記述へ
直接解答用紙に書いてメモもなく、何を書いたか全く覚えていない
何書いたんだろ?(今の気持ち)
そして第4問の記述へ
これも、これも、絶対いつもより難しい
と、適切な回答ができない自分に言い聞かせて、心を落ち着かせる
第2問をに戻って設問1,2はナントか解答
利益最大化の組み合わせの問題
設問3は「絶対無理!!」
スキップ
第3問へ
いつものNPV
設問1は簡単なキャッシュフローのはず、
間違っていないないはずなのに
設問2の計算がマイナスに出る
設問3から言って確実にプラスになるになるのに・・・😱
設問1,2の間違い探しに時間を取られて時間終了
見直しもできなかった
セオリー無視
こういう時は悪いことがよく起きる🤣
直後、7年分の年金現価係数に1年分の複利現価係数をかけるのを忘れたことに気づく
「部分点が~・・・・・」
最後に、大きく散ってしまいました
これが書けたとしても・・・・
ですが😵💫
最後に
やっぱ事例Ⅳが鬼門になりました
(ならなくても、他も自信があるわけではないですが・・・)
「ワンちゃん行けるかも」
気持ちもどっかに行き、
「来年までの学習計画を考えよ~」
って11月の中旬を過ごしている今日この頃です
では、皆さんに参考になれば・・・嬉しいです
次は、どこかで、今年度の受験の総括をしてみたいと思います
コメント